トップページ > 相談の多いお悩み > 胃腸のお悩み

胃腸の疾患やお悩みは、様々ですが、つくし薬局では、胃腸は全ての働きの基本であると考え、とても重要に考えています。食べられない・・と元気のエネルギーや血液を供給できないからです。一見、胃腸が元気そうに見えても、時々おこる 胃痛や下痢、便秘、吐き気、むかつきなども 胃腸の働きの低下のシグナルです。症状が起きる原因を中医学の視点から理解すると、改善策が見えてきます。

現代人は、飽食の時代になって久しく、気付かないうちに、胃腸に負担をかける食生活をしている方が多く見られるようになりました。当店では、胃腸に負担をかけない、又胃腸を丈夫にしてく食事療法を中心に、漢方を含めた養生法をきちんとアドバイスしています。 

悩み事のある時や、緊張する生活の時などに、食欲が落ちたり、痛みが起きた、、という経験が一度はあるでしょうか。
胃腸は、神経と深く関わり、緊張しているような生活を送っている方や、緊張しやすい体質の方、頑張り屋の方に 胃炎や潰瘍、過敏性腸症候群、逆流性食道炎など多くみられる症状です。

胃酸が多く、酸っぱいものが上がってくる。げっぷが多い。胃痛が起きる。食欲が過多になったり、なくなったり・便秘、下痢が交互に起きる・神経性胃炎・また、眠りが浅い・イライラ、不安感などを伴う 方も多く 交感神経、副交感神経のアンバランスが胃腸の働き低下させ、症状がおきます。

緊張をほぐす薬草を中心に、胃腸の消化吸収などの働きを高め、症状を改善しながら、胃腸を元気にする薬草の入った漢方が効果的です。
緊張や不安感、不眠など その方の辛い自覚症状が他にも伴う場合は、体質に合わせてお薬を選びます。また、生活や食事の養生も体質に合わせて行う事が重要です。

普段から、又は小さいころから、胃腸が弱く、消化吸収能力も低下しやすい為、力以上の食物を消化吸収できずに、胃痛やもたれ、吐き気などを起こしやすいタイプです。バイタリティに欠け、疲れやすく慢性化している方も少なくありません。

食欲が落ちやすい・食が細い・食べ過ぎなどで胃痛やもたれ、吐き気などの症状が出ることがよくある。胃腸が冷えた感じがする・下痢や軟便になりやすい また、疲れやすく、貧血っぽい方や・冷えを訴え、元気不足な方も多い 胃腸の働きの弱った為に辛い症状がおきます。

胃腸の働きを高め、胃腸を元気にする薬草を中心に、胃腸の働きを活発にしながら、胃痛・もたれ・食欲がない・下痢をしやすい・冷えやすいなど症状を緩和する薬草を選びます。一時的に症状を緩和させるだけではなく、胃弱な体質を改善して元気にしていくのは漢方の得意分野ともいえるでしょう。また、同時に食養生が重要です。胃腸に負担をかけない、元気になれる食養生もアドバイスしています。

胃腸は強いほうで、食事も美味しく、むしろ食べすぎ(飲みすぎ)かな?と思いながら・・・時に痛み、吐き気がおきたり、胃酸の分泌が多く酸っぱいものがこみ上げる事あり、めまいや頭重、便はすっきり出ていないという方が近頃多く見られます。漢方の考え方には、“湿熱(しつねつ)”“痰濁(たんだく)”という概念があり、いわゆる排泄出来なくなったいらない物が、炎症などの病気の原因をつくり、本来の胃腸の働きが出来なくなっておこる症状です。

胃もたれ・胃痛・吐き気・食欲不振・胃酸過多・膵炎・便秘・めまい・頭重い・不眠など、食べた後或いは食べ過ぎると調子の悪い方に多く見られます。実は、アレルギーや皮膚疾患とも深く関わっていることも多いのです。

デドックスという言葉が一般的に聞かれるようになりましたが、漢方の考え方の中にも古くから、同じような考え方があります。排泄能力を高め、本来持っている自分自身の消化吸収能力を取り戻す漢方を選びます。冷えやすい方、あつがりの方で薬草の内容が変わり、症状に合わせて漢方をお選びします。

胃腸の悩みは、それぞれ違います。同じ痛みでも、体質や原因が違えば本来服用する漢方は異なります。
つくし薬局では、あなたの体質・原因に合わせて漢方製剤や自然薬をお選びし、養生法まで説明しています。

自分に本当にあった漢方選びが大切です。ゆっくりと相談頂けるように あなたの為のお時間をご予約致します。まずはお電話でご予約下さい。


 TOP  店舗案内  子宝相談  皮膚・アトピー相談  相談の多いお悩み  漢方体験談  アクセス  サイトマップ  リンク