トップページ > 相談の多いお悩み > 疲れのお悩み

疲れのお悩みは、様々です。疲れやすい原因を中医学の視点から理解すると、改善策が見えてきます。

いつも、緊張しているような生活を送っている方や、緊張しやすい体質の方、頑張り屋の方に多くみられる疲れです。
ため息が多い・肩こり・眼精疲労・緊張性頭痛・神経性胃炎・眠りが浅い・イライラ、不安感などを伴う方の疲れです。
緊張をほぐす薬草を中心に、血行を改善し、リラックス効果のある薬草の入った漢方が効果的です。

カーッと熱くなりやすく、のぼせやすいタイプや、血行不良で冷えやすいタイプ、又緊張や不眠など その方の辛い自覚症状や体質に合わせてお薬を選びます。
また、生活や食事の養生も体質に合わせて行う事が重要です。

胃腸が弱いがゆえに、消化吸収能力が弱く、バイタリティに欠け、頑張れないタイプの疲れです。
食欲が落ちやすい・食が細い・眠りが浅い又は夢が多い・風邪をひきやすい・貧血っぽい・冷えやすい・とにかく横になりたい。など 元気のパワーが全体的に不足な方の 疲れです。
胃腸を元気にする薬草を中心に、元気のパワーをUPさせる働きのある生薬の入った漢方がお勧めです。

胃弱でも、下痢をしやすい、冷えやすい、貧血、風邪を引きやすい、など症状に合わせて漢方をお選びします。また、特に食養生は重要です。きちんと食養生もアドバイスしています。

若い時には無かったのに・・と思う疲れではありませんか?女性では閉経前後になると、ホルモン分泌が顕著に変化します。男性側にも緩やかではありますが、ホルモン変化はあり、男の更年期と呼ばれます。
男女共に、心も体も変化し、時には精神的に落ち込んだり、精力的に動けなくなって疲れやすくなります。精力減退も伴います。症状には個人差がとてもあり、更年期から老年期にかけて現れる疲れです。

頑張りがきかない・疲れが取れない・落ち込みやすい・眠りにくい・抜け毛が多い・腰痛がある・耳鳴り、聞こえにくさを感じる・尿の出方に変化がある(頻尿・夜間尿)など老化を伴う疲れです。
漢方には、古くから不老不死を追い求め、研究されてきた歴史があります。その為、老化を少しでも緩やかにし、元気で過ごす為の知恵が沢山あります。元気で長生きしたい願いは皆同じ。老化を伴う疲れが出てきたら、症状に合わせて、元気の出る滋養強壮効果のある漢方をお勧めいたします。冷えやすいタイプ、あつがりのタイプ、眠りにくいタイプ、その方の症状に合わせて漢方をお選びします。


 TOP  店舗案内  子宝相談  皮膚・アトピー相談  相談の多いお悩み  漢方体験談  アクセス  サイトマップ  リンク